VMDインストラクションっていつやるの?

今日はインストラクションいつやるの?について話をします。

インストラクションとは、リバイスやリモデルをやった
最後の仕上げ作業です。リバイスは売場再編集、
リモデルは改装ですね。
それらの最後の仕上げとして、VMDインストラクターが行います。

インストラクションとは、売場を教えることです。
売場再編集や改装直後に販売スタッフに対して行う現場のレクチャーです。

これをリモデル、リバイスの最後にやらないと、何が起きるかというと、、、
そう、販売スタッフが翌日、売場を元に戻してしまうことが多々あります。

リバイス、リモデルは本部VMDの指示により行われます。
リバイスは52週ごとのMDリバイス、店舗診断後の
店舗クリニックリバイスがあります。
リモデルは、改装リモデル、展示会で新しい売場をバイヤーに
提案する提案リモデルがあります。

さて、リモデル、リバイスをした後、
販売スタッフを集めて売場レクチャーをします。

リバイスの場合は下記を説明します。
⚫️MDテーマ
⚫️ディスプレイテーマ
⚫️販売企画
⚫️キーカラー
⚫️マストアイテム
⚫️ディスプレイの構成と配置
⚫️マグネット売場の位置
⚫️来店客導線
など。

VMDインストラクター教育指導講座を習った方なら、
客目線ツアーを織り交ぜるといいでしょう。

リモデルの場合は、
⚫️コンセプト
⚫️品揃え
⚫️展開分類
⚫️ゾーニング
⚫️定数定量
⚫️IPのルール
⚫️PPのルール
⚫️VPのルール
⚫️サイン、POPのルール
などと先ほどのリバイス項目です。

リモデルの場合は、教える項目が多いので、
ブロジェクタやリモデルシートを抜粋したものを
配付するといいでしょう。

こうして、販売スタッフにどうしてこの売場になったか
教えるワケはこんなところにあるんです。

売場づくりの理由をインストラクションで教えることにより、
VMDの大切さや顧客本位の売場づくりを覚えるんです。

すると、今まで自己流で売場づくりをしてきたが、
そういう売場づくりをすれば顧客本位の売場、
快場につながるのだということがわかるのです。

インストラクションは教育の一環だと考えてください。

インストラクションは継続的に行ってください。

というのは、そうは言っても私の売場づくりの方が正しい、
と思っている店長が多いからです。
そういう方は何回やっても翌日自己流の売場に戻してしまいます。

VMDインストラクターは粘り強く何度でとインストラクションをしてください。
1年もすれば、販売スタッフとVMDを理解でき、
売場のルールを守るようになります。
VMDのインストラクションとは、伝道師の布教活動のようなものなんです。

インストラクションは粘り強く何度でも。
VMDインストラクターは売場づくりの伝道師です。(^-^)