VMD用語の間違った使い方

最近、受講生と話した時、なーんか違うなあという
用語の使い方がありました。
少しお話します。

→リレーション
これは売場と売場の円滑な繋がりを指す用語でした。
VP,PPとIPの繋がりを言っている方いる時があります。

→定数
これは一定の面積における什器数を言うのですが、
商品数だと勘違いしている人がいます。

→定量
商品の陳列数が少ない状態を定量という人がいます。
定量とは、「ショップブランドが定める陳列展開数量」を指すので、
陳列数が少ないのが定量ではないです。
でないと、ユニクロやジーンズメイトは定量でない・・・
ということになってしまいます。

→VP
PPをVPと言っている方がいます。

→オーケストレーション
島什器の陳列をオーケストレーションと言っている方がいます。
オーケストレーションとは、壁面の陳列全体を指す言葉です。

→コンセプト
ディスプレイのテーマのことをコンセプトと言っている人がいます。
コンセプトとは、ショップコンセプトのことで、本部が決める重要な概念です。
売場でころころ変わるものではありません。

→分類サイン
分類サインを分類POPと間違えている方がいます。
テキストP119を振り返るとわかります。

今日は、VMD用語の間違った使い方、でした。(^^)